ずいぶん更新があいてしまいましたが…
ずっとやりたいと思っていた自家製グラノーラづくりに着手しました。
新居に移るときに、友達の手作りのグラノーラをもらって、
それがとってもおいしかったので、その時のレシピを再現しました。
アメリカサイズのレシピなので、本当に大量にできるんですが、
それもまた楽しい。
大きめのボウルでは対応できなかったので、中華鍋をボウルがわりにして作りました。
ローストしている間の香ばしいかおり、幸せだー。
友達のレシピをシェアします。
ゾーイスタイルのグラノーラ
オートミール 6カップ
ココナッツオイル 1/2カップ
蜂蜜 1/4カップ
てんさい糖 1/4カップ
シナモン 大さじ1
ナツメグ 小さじ2
クローブ/オールスパイス/カルダモン/コリアンダー(各小さじ1/8)
ドライクランベリー 2カップ
かぼちゃの種 2カップ
ひまわりの種 1/2カップ
クルミのみじん切り 2カップ
フラックスシード 1/2カップ
溶かしたココナッツオイルをオートミールに注ぎます。
オートミールにてんさい糖、はちみつ、かぼちゃ、ひまわりの種、すべてのスパイスを加えます。
天板にオートミールを広げて、180℃のオーブンで10~15分ほど焼く。
かきまぜて、くるみとドライフルーツを入れて10~15分焼く。
またかきまぜて、茶色になるまで焼く。
さましてからフラックスシードを入れる。
これだけ材料を揃えるのは大変なので、オートミール、ミックスナッツ(+ドライフルーツ)、
クローブとシナモンの入ったハーブテイー、はちみつとてんさい糖、ココナッツオイルで作りました。
どこがゾーイスタイルなんだ、っていうツッコミが入りそうですが…。
ローストしすぎると苦いので、軽く色がつくくらいがいいのかもしれません。
ココナッツオイルとはちみつは必須。
ゾーイのグラノーラは甘さ控えめでスパイシーなんですが、
スパイス控えめではちみつ多めでも美味しいかもしれません。
ちょっとはまりそう。
福田里香さんの自分でつくるグラノーラも、参考になります!